『インディゴ地平線』(インディゴちへいせん)は、日本のロックバンド・スピッツの通算7作目のオリジナルアルバム。1996年10月23日にポリドールより発売された。
概要
- これまでファンタジックな内容の楽曲が多かったのに対し、前年のブレイクによる影響から本作ではリアリスティックな視点からの楽曲が多くなった。草野曰く「裸足で地面に立ち、真っ直ぐ地平線を見つめるイメージ」。
- この頃はバンドとして相当忙しく、歌入れの当日に歌詞が出来ていなかったり、レコーディングも徹夜で行なわれることが多かった。その反作用から、音としては「余裕を見せる」楽曲作りを心掛けたと草野は語っていた。しかし、三輪はこの頃急にギターが弾けなくなってしまい、スケジュールにも遅れが生じていた。最初に決定された発売日(10月23日)が延期されることはなかったが、ミックスダウンにも時間がかかり、アルバム制作は9月初旬まで行なわれることとなった。こういった経緯から、メンバーは「一番思い出深いアルバム」と語っている。
- 本作では、久々の三輪テツヤ作品に加え、初めてベースの田村明浩の作品が収録された。
- カバーモデルは、本作の約二週間前に発売されたライヴビデオ『JAMBOREE 1』のジャケットも飾った小倉智栄で、アルバムの表題曲のPVにも登場。また、本作の発売と同時に開始した全国ツアー「JAMBREE TOUR ’96-’97」のステージセットに描かれるモデルにも起用された。
- 初回仕様はスリーブケース、オレンジカラートレイ、ピクチャーレーベルとなっている。
- プロデューサー笹路正徳との最後のアルバム。エンジニアは『Crispy!』の森山恭行が再び起用された(「チェリー」のみ坂本充弘)。
- 現在オリジナル盤は廃盤となり、LAのエンジニア、スティーヴン・マーカソンによりリマスタリングを施して、2002年10月16日に再発。rockin’onの井上貴子によるライナーノーツが封入されている。
- 裏ジャケットは、メンバーの目線が異なっている2タイプの仕様がある。
引用元:Wikipedia (https://ja.wikipedia.org/wiki/インディゴ地平線)
目次
高画質CDジャケット画像 (ジャケ写)
POCH-1605 (初回盤)
画像サイズ:3386 x 2996 (画像をクリックすると大きな画像が見られます。 RGB jpg画像)
POCH-1605 (通常盤)
画像サイズ:1500 x 1500 (画像をクリックすると大きな画像が見られます。 RGB jpg画像)
収録曲
デジタルミュージック
画像サイズ:1500 x 1500 (画像をクリックすると大きな画像が見られます。 RGB jpg画像)
YouTube
インディゴ地平線
良かったらファンの方、音楽のレビューなど書いてくださいね^ω^
Submit your review | |
高画質ジャケット画像.com
Average rating: 0 reviews
コメントを残す