スポンサーリンク

Beady Eye (ビーディ・アイ) 1stアルバム『Different Gear, Still Speeding (ディファレント・ギア、スティル・スピーディング)』(2011年2月23日発売) 高画質 CDジャケット画像 (ジャケ写)

Beady Eye (ビーディ・アイ) 1stアルバム『Different Gear, Still Speeding (ディファレント・ギア、スティル・スピーディング)』(2011年2月23日発売) 高画質 ジャケ写

スポンサードリンク

『ディファレント・ギア、スティル・スピーディング』(Different Gear, Still Speeding )は、イギリスのロックバンド、ビーディ・アイのデビュー・アルバム。2011年2月23日に、日本で先行発売された。同年8月24日には、完全限定生産として「来日記念限定盤」が発売された。

オアシスではベースを担当していたアンディ・ベルは、バンド結成とともにギターに転向している。今作のレコーディングでは、ギタリストであるゲム・アーチャーとアンディが、ベース、キーボード、バッキング・コーラスを担当している。プロデューサーはスティーヴ・リリーホワイトが務めた。

収録曲

作詞・作曲はリアム・ギャラガー、ゲム・アーチャー、アンディ・ベル。

  1. フォー・レター・ワード – Four Letter Word
    • 2ndストリート・シングル。
  2. ミリオネア – Millionaire
    • アルバムからの2ndシングル。
  3. ザ・ローラー – The Roller
    • リード・シングル。
    • イギリスのチャートでは、オアシスのデビュー・シングル「スーパーソニック」と同じ最高位となる31位を記録。
  4. ビートルズ・アンド・ストーンズ – Beatles and Stones
  5. ワインド・アップ・ドリーム – Wind Up Dream
  6. ブリング・ザ・ライト – Bring the Light
    • デビューソング、1stストリート・シングル。
  7. フォー・エニワン – For Anyone
  8. キル・フォー・ア・ドリーム – Kill for a Dream
  9. スタンディング・オン・ジ・エッジ・オブ・ザ・ノイズ – Standing on the Edge of the Noise
  10. ウィグワム – Wigwam
  11. スリー・リング・サーカス – Three Ring Circus
  12. ザ・ビート・ゴーズ・オン – The Beat Goes on
    • アルバムからの3rdシングル。
  13. ザ・モーニング・サン – The Morning Son
  14. サンズ・オブ・ザ・ステージ – Sons of the Stage (World of Twistのカヴァー)
    • 日本盤のみのボーナス・トラック。「ブリング・ザ・ライト」のカップリング。
  15. ワールド・アウトサイド・マイ・ルーム – World Outside My Room
    • 日本盤のみのボーナス・トラック。「フォー・レター・ワード」のカップリング。

初回生産盤DVD

  1. ラック・ゼム・アウト – RAK Them Out
    • アルバムドキュメンタリー
  2. ブリング・ザ・ライト(ビデオ) – Bring the Light (Video)
  3. フォー・レター・ワード(ビデオ) – Four Letter Word (Video)
  4. サンズ・オブ・ザ・ステージ(ビデオ) – Sons of the Stage (Video)
  5. ザ・ローラー(ビデオ) – The Roller (Video)
    • 日本盤のみ収録

来日記念盤DVD

  1. ライヴ・アット・カジノ・デ・パリス – Live at Casino de Paris
    • 3月13日にパリで行われたライヴ映像。全12曲。
  2. ブリング・ザ・ライト(ビデオ) – Bring The Light (Video)
  3. フォー・レター・ワード(ビデオ) – Four Letter Word (Video)
  4. ザ・ローラー(ビデオ) – The Roller (Video)
  5. ミリオネア(ビデオ) – Millionaire (Video)
    • 世界初商品化
  6. ザ・ビート・ゴーズ・オン(ビデオ) – The Beat Goes On (Video)
    • 世界初商品化

備考

  • アルバムに収録されている全13曲(ボーナストラックを除く)の作詞・作曲クレジットはリアム、ゲム、アンディの連名になっているが、実際はリアムが4、6、7、10、13を、ゲムが3、5、9、11を、アンディが1、2、8、12を書き下ろしたことが判明している。
  • ブリング・ザ・ライト、スリー・リング・サーカス、ザ・ビート・ゴーズ・オンの3曲はビーディ・アイ結成後に書き下ろされた楽曲で、残りの10曲はオアシス活動時に書かれたものである。古い曲になると、ザ・ローラーやキル・フォー・ア・ドリームはオアシスの5枚目のアルバム「ヒーザン・ケミストリー」時代まで巡ることになる。
  • アルバムやシングルに先駆けて、ストリート・シングルが2枚リリースされプロモーション・ビデオも制作された。ブリング・ザ・ライトは事実上のデビュー曲になる。

引用元:Wikipedia (https://ja.wikipedia.org/wiki/ディファレント・ギア、スティル・スピーディング)

高画質CDジャケット画像 (ジャケ写)

SICP-3048~49 (初回生産限定盤 CD+DVD)

画像サイズ:1417 × 1417 (画像をクリックすると大きな画像が見られます。RGB jpg画像)

Beady Eye (ビーディ・アイ) 1stアルバム『Different Gear, Still Speeding (ディファレント・ギア、スティル・スピーディング)』(2011年2月23日発売) 高画質 ジャケ写

Beady Eye (ビーディ・アイ) 1stアルバム『Different Gear, Still Speeding (ディファレント・ギア、スティル・スピーディング)』(2011年2月23日発売) 高画質 ジャケ写

SICP-3050 (通常盤)

画像サイズ:1417 × 1417 (画像をクリックすると大きな画像が見られます。RGB jpg画像)

Beady Eye (ビーディ・アイ) 1stアルバム『Different Gear, Still Speeding (ディファレント・ギア、スティル・スピーディング)』(2011年2月23日発売) 高画質 ジャケ写

Beady Eye (ビーディ・アイ) 1stアルバム『Different Gear, Still Speeding (ディファレント・ギア、スティル・スピーディング)』(2011年2月23日発売) 高画質 ジャケ写

SICP-3238~39 (来日記念盤)

画像サイズ:1417 × 1417  (画像をクリックすると大きな画像が見られます。RGB jpg画像)

Beady Eye (ビーディ・アイ) 1stアルバム『Different Gear, Still Speeding (ディファレント・ギア、スティル・スピーディング)』(2011年2月23日発売) 高画質 ジャケ写

Beady Eye (ビーディ・アイ) 1stアルバム『Different Gear, Still Speeding (ディファレント・ギア、スティル・スピーディング)』(2011年2月23日発売) 高画質 ジャケ写

良かったらファンの方、音楽のレビューなど書いてくださいね^ω^

Submit your review
1
2
3
4
5
Submit
     
Cancel

Create your own review

高画質ジャケット画像.com
Average rating:  
 0 reviews

スポンサードリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA